にい's Blog

おばさん元SEの徒然日記

お気に入りのお皿の修繕 ―金継ぎー その2 苦戦中

お皿の修繕のブログを書いて1か月以上たってしまいました。決して放り出した
訳ではありません。
苦戦しています。

前回、欠けた(金継ぎの言葉でいうと「ほつれ」といいます。)部分を漆で
継ぎ合わせ、乾燥させました。

f:id:kfujisawa1999:20200816120526j:plain

乾燥させた状態1

f:id:kfujisawa1999:20200816120556j:plain

乾燥させた状態2

今回、初心者用のセットで対応するので、この後、はみ出した漆を
きれいにし、再度うすく漆を塗って少し乾かしたところに金粉を蒔いて
いきます。

あ、金粉と書きましたが初めてで無駄に使いそうなので、金ではなく真鍮を使いました。

f:id:kfujisawa1999:20200816120641j:plain

深緑のお皿

濃い緑のお皿のほうは、ほつれた部分も小さかったし、自分で使う分には
いいかな、と思えるくらいに直せました。
こっちのお皿の色がとても気に入っているので、使えるようになって
嬉しいです。金継ぎをした部分はちょっとアクセントと言えなくもない。

f:id:kfujisawa1999:20200816120752j:plain

薄緑のお皿ーうまく行きません

しかし!
もう一つ、薄い緑のお皿のほう、ほつれた部分が大きく、かけらが全部なくて
一部えぐれたみたいになってしまったため、うまく直せず苦戦しています。
ちゃんとやるなら、成型用の漆を使って、欠けた部分を繕うのですが・・・

今回のセットには漆は1つしか入っていないので、これでなんとか欠けた部分を
埋めるつもりなのですが、きれいにできません。
塗っては乾かし、削ってやりなおし。。。

もう少し頑張ります。。

 

藤井漆工芸 金継ぎ「美」セット

ゼロからの金継ぎ入門: 器を蘇らせる、漆の繕い